2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

普通のSI会社では評価されにくいのだけど、多くのシステムは研究熱心な技術者の小さな発見と工夫の積み重ねによって支えられているのでは?

昨晩遅く、id:backpaper0さんの以下のツイートが目にとまりました。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = i…

SpringのTypeDescriptorを使うと型パラメーターを簡単に取得できる

以前に、Java5の型システムを理解するにはリフレクションAPIを使ってみるのが最短の近道になる - 達人プログラマーを目指してで、Java5からリフレクションAPIで総称型を扱うために導入されたTypeインターフェースについて説明しました。復習しておくと、 Cla…

普通の業務系Java PGでなくても一度はハマる?JavaScriptのthisの奇妙な振る舞い

先日書いた普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選 - 達人プログラマーを目指してでは、これからJavaScriptを本格的に勉強する層のプログラマーの人を対象に、JavaとJavaScriptの違いを理解する上で重要な10個のポイントにつ…

普通の業務系PGには意外と知られていないJavaとJavaScriptの相違点10選

以前はJava EEの普通のWebアプリケーションで、JavaScriptはあくまでも利便性のために補助的に使うものという認識がありましたが、さすがに最近では普通の業務系のSI案件でもテーブル表示や入力補助などで高度なAjaxライブラリーの使用が当たり前のように求…

DDDの読書記録(第4章、ドメインを隔離する)

DDDのモデル駆動設計では、在庫管理、注文管理といったドメインから生じる問題を解決するのに特化した部分に焦点を当てます。そして、ドメインの問題を他の問題から明確に切り離すことを設計上の至上命令としています。 これは夜空に星座を見つけ出そうとす…

DDDの読書記録(第3章、モデルと実装を結びつける)

DDDの第3章では、モデルと実装との結びつきについて書かれていますが、この章はこの本の中でも私のもっともお気に入りの内容が書かれている章の一つです。従来、モデルやモデル駆動というと、コーディングとは対極にあるもの、アジャイルの思想と相容れない…

DDDの読書記録(第2章、コミュニケーションと言語の使い方)

アジャイルプロセスのXPでもコミュニケーションに重点が置かれますが、その考え方に影響を受けているDDDでも業務担当者とプログラマーとの間のコミュニケーションを重視しているようです。しかし、これは「報連相」「根回し」「場の空気を読む」といった、い…

DDDの読書記録(第1章、知識のかみ砕き)

引き続き、DDDの読書記録です。あまり詳しく書きすぎるとネタバレになって本が売れなくなってしまうといけないので、読んでいて特に気になったポイントにしぼって書いていこうと思います。 第1章とびら(PCBエンジニアとの会話、P7) 第1章の最初の部分でプ…

DDDの読書記録(第1部序章、ドメインモデルを機能させる)

先日開催されたQCon Tokyoにて、翔泳社さんのブースでエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)をTシャツ付きで購入しました。そして、Twitterにて翔泳社の岩切さんと window.twttr = (function(d, s, id) { …

DevLoveのBeautiful Development(DDD勉強会)に参加してきました

昨日、DevLoveの主催するBeautiful Development(ソフトウェアの核心にある複雑さに立ち向かう)という勉強会に参加してきました。 https://sites.google.com/a/devlove.org/development/past-beneficiaries/devlove_ddd2 今回は、Domain-Driven Design(DDD…

IT業界における「技術力」の意味するものは、日進月歩の勢いで変化しているということを理解してほしい

前回のエントリー日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してで、「技術の専門家」という言葉を用いたのですが、人によってこの言葉に対してイメージするものが結構違うのではないかと思い…

日本のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか?

Twitterでフォローさせていただいている@chok12jaさんのつぶやき window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; …

Spring MVCでフラッシュスコープの機能を簡単に実装する方法

JSF2.0やSeamなど、新しいフレームワークではフラッシュスコープという機能を利用することができます。これはもともとRuby on Railsで有名になった処理方式だと考えられますが、フラッシュにデータを登録しておくと一回のHTTPリダイレクトの最中のみデータが…