2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

JPAを使ったデータアクセスでポイントとなる永続コンテキストについて

先週書いたエントリJava EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。 - 達人プログラマーを目指してで、Java EE6の標準仕様を使うだけで、かなりシンプルにデータのCRUD処理を行うアプリケーションが作成…

Java EE6標準の範囲でフルスタックのWebアプリケーションが簡単に作成できることを確かめてみました。

Java EE6でさらに開発は容易になった? 以前JavaEE標準の進化から最近の業務アプリケーション開発手法の変遷について考える - 達人プログラマーを目指してにてJava EE標準の開発モデルの進化について説明しました。10年前の相当面倒だったJ2EEの開発モデルと…

staticおじさんとオブジェクトおじさんはお互いに分かり合えるようになるかもしれません。

先日書いたstaticおじさん達に伝えたい、手続き指向とオブジェクト指向の再利用の考え方の違いについて - 達人プログラマーを目指してのエントリに、なんと、みながわけんじ氏ご本人よりコメントを頂きました。もともとは一般のstaticおじさん達(英語ではst…

JavaのFileクラスは不変(immutable)クラスという点に関する注意点

長年Javaを書いてきた人間としてはちょっと情けないことに、先日、会社で自分の書いたコードが原因でちょっとしたバグを出してしまいました。きちんとテストファーストで単体試験は書いていたのですがテストが不十分でしたね。 バグの原因は、Fileクラスの仕…

Javaエンジニア必携の「プログラミングGroovy」を献本していただきました

昨日、ポストを確認したところ、執筆陣の皆さんより、献本として送っていただきましたプログラミングGroovyが届いていました。プログラミングGROOVY作者: 関谷和愛,上原潤二,須江信洋,中野靖治出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/07/06メディア: 単行…

staticおじさん達に伝えたい、手続き指向とオブジェクト指向の再利用の考え方の違いについて

何が良いプログラムかという点はもちろん人やコンテキストによって異なりますが、少なくともプログラマーとしての私の信念としては、 機能拡張や変更が容易なプログラム 単体試験によって正しく動作することの検証が容易なプログラム どういった内容が記述さ…