読書記録
DDDのモデル駆動設計では、在庫管理、注文管理といったドメインから生じる問題を解決するのに特化した部分に焦点を当てます。そして、ドメインの問題を他の問題から明確に切り離すことを設計上の至上命令としています。 これは夜空に星座を見つけ出そうとす…
DDDの第3章では、モデルと実装との結びつきについて書かれていますが、この章はこの本の中でも私のもっともお気に入りの内容が書かれている章の一つです。従来、モデルやモデル駆動というと、コーディングとは対極にあるもの、アジャイルの思想と相容れない…
アジャイルプロセスのXPでもコミュニケーションに重点が置かれますが、その考え方に影響を受けているDDDでも業務担当者とプログラマーとの間のコミュニケーションを重視しているようです。しかし、これは「報連相」「根回し」「場の空気を読む」といった、い…
引き続き、DDDの読書記録です。あまり詳しく書きすぎるとネタバレになって本が売れなくなってしまうといけないので、読んでいて特に気になったポイントにしぼって書いていこうと思います。 第1章とびら(PCBエンジニアとの会話、P7) 第1章の最初の部分でプ…
先日開催されたQCon Tokyoにて、翔泳社さんのブースでエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践)をTシャツ付きで購入しました。そして、Twitterにて翔泳社の岩切さんと window.twttr = (function(d, s, id) { …