2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日まとめの記事EJBコンテナが分散コンポーネントモデルから軽量なDIコンテナに変化してきた歴史を振り返る - 達人プログラマーを目指してを書いてみて、この10年間でエンタープライズJava開発の生産性がいかに向上してきたということをあらためて思い出し…
十年一昔といいますが、文字通り一昔前の書籍ではJ2EEのEJBコンポーネントはプロセスが分散化されたリモート呼び出しにより処理を行う分散コンポーネントとして説明されています。そして、残念ながら現状Java EE関連の日本語の書籍はこうした古い時代に書か…
Java EE 5まではいろいろな面で生産性が低かったと言わざるを得ないところがあった 今まで仕事上、Java EEのサーバーを実行基盤として用いるさまざまなシステムの開発に関わってきましたが、JavaEE(古くはJ2EE)のサーバーというと経験上 xmlの設定ファイル…
ふと思い立ってClojureの勉強を始めることにしました。 - 達人プログラマーを目指してで書いたように、10日前にClojureの勉強を始めました。まだ勉強を始めたばかりのということもあり、他人に上手く正確に説明できる段階ではないかと思いますが、自分自身超…
ご存知のとおり、かなり以前からJavaプラットフォームはJava SEとJava EEとに分かれています。Java EEはJava SEを含んだ拡張APIを含み、エンタープライズ開発向けのプラットフォームということで一般的にはなんとなく理解されていますが、よくよく調べてみる…
以前に、Spring MVCのJson変換機能について紹介しました。 Spring MVCでJSONデータを返すための手順 - 達人プログラマーを目指して また、Springの型変換サービスについても以下で紹介しました。 SpringのJavaBeansアクセスAPIと型変換サービスは単独で利用…
JPAプロバイダーを起動するしくみがJavaEE5対応のアプリケーションサーバに組み込まれているため、JPAの仕様に従って、META-DATA/persistence.xmlファイルが格納されていると、アプリケーションサーバーによって読み込まれて処理されます。読み込まれたJPAの…
最近は並行プログラミングの必要性から、関数型言語の人気が以前にもまして高まってきているという話はいろいろなところで耳にするようになったのですが、普段はJavaしか書かない私のような普通の業務プログラマーにとっては、正直なところHaskellやScalaと…
Spring Frameworkはもともと、面倒なJavaEE環境における開発を簡易化する軽量のDIコンテナーとして有名になったので、あまり、そういうイメージがないのですが、実は、JavaSEのAPIを簡易化するためのライブラリーとしてもかなり良く設計されていると思います…
私のように昔からJUnitのコードを書くことが習慣となっていると、値の検証はassertEquals(期待値, 実際値)メソッドで行うというというのがずっと常識となっていました。しかし、4年ほど前にリリースされたJUnit4.4以降では、長年親しんできたassertEquals()…
一般的な業務アプリケーションではデータを永続化するために、RDBMS(関係データベース管理システム)を利用します。RDBMSでは大量のデータを効率的に検索したり、集約してレポートを作ったりすることが得意ですし、一般的に業務システムで求められるトラン…