開発ツール

Pulseを使ってEclipseの設定を共有すると便利(ただし、閉鎖環境では使えません)

Eclipseのワークスペース設定を共有することは難しい EclipseはJavaの開発では最も人気の高いIDEであり、もちろん、私も仕事でも自宅でもずっとメインのIDEとして使ってきました。もちろん、NetBeansやIDEAなど他の優秀なIDEもフリーで利用できる時代なので…

EclipseでJava EE6を使った開発をするときは型フィルター機能が便利

CDIなどJava EE6の新機能を使うときに、ちょっと厄介と感じるのは、複数のパッケージに同名のアノテーションが存在していることです。 大混乱に陥っているJavaEE 6のアノテーションに関する使い分けについて - 達人プログラマーを目指して うっかり間違えてi…

ConQATを利用してソースコードの品質をチェックする

ある程度プログラマーとして経験を積めば、ソースコードを読んだときに、そのソースコードの良し悪しというものは、嗅覚を使って直感的に嗅ぎ分けることができるものです。実際、そのように体の感覚を使ってこのコードは不吉だと感じるところは実際大いにあ…

IntelliJ IDEAはGroovyの学習や開発に最適なIDEだった

先日、業務系のJavaプログラマーが知っておくべき10個のBad Partsとその対策 - 達人プログラマーを目指してで、Javaのイケていない部分について説明し、そこでGroovyやScalaといったいわゆる軽量言語(LL)を使うことでコードが単純化されるという説明をしま…

AJDTを使って規約違反のコードを検出する方法

AspectJというと、メソッドなどに処理を織り込むAOPのイメージが強いと思いますが、AJDTというeclipseのプラグインを使うと強力なコード検証ツールとして利用できることは意外と知られていないようです。(AJDTはSpring Tool Suiteには最初から内蔵されてい…

開発時ビルドのバージョン番号の付け方に対するMavenとIvyの思想の違いについて

Apache Ivyの紹介と基本的な使い方 - 達人プログラマーを目指してに関連して説明させていただきます。 Mavenに慣れている人がIvyを使うときに必ずつまづくポイントとして、開発中の中間ビルド時のバージョン番号の付け方に対する両者の思想の違いがあります…

Apache Ivyの紹介と基本的な使い方

Apache Ivyについては本ブログでも何回か用語自体は取り上げてきましたが、現状日本語での情報が限られるためか、AntそのものやMavenに比べるとユーザーが少ないように思われます。ここで基本的な使い方やMavenとの違いについて簡単に紹介させていただきたい…

fluent interface呼び出し書式を正しくeclipse3.6でフォーマットする方法

Java言語のコードの書式のひとつとして、fluent interface(流れるような*1インターフェース)という書き方が知られています。 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?FluentInterface 構文的にはSmalltalkのようにメソッドの戻り値にメッセージ送信対…

Java EEのearファイル形式はMavenの天敵

Ant + Ivy vs Maven - 達人プログラマーを目指して で、AntとMavenの比較を行いました。そこではビルド要件の複雑度からAntが有利な場合とMavenが有利な場合について分析しています。それに関連して、最近Maven地獄に陥っているプロジェクトに関わることにな…

JBossの新しいMavenレポジトリー

既にとっくにご存知の方も多いかもしれませんが、JBoss用のMavenレポジトリーが2010年4月より新しいサイトに変更されているみたいです。 http://relation.to/Bloggers/JBossMavenRepositoryChanges 以前はhttp://repository.jboss.org/maven2/でしたが、新し…

Ant + Ivy vs Maven

ビルドシステム構築スキルの重要性 - 達人プログラマーを目指してに関連して、開発プロジェクトで決定しなくてはならないことの一つに、Antを使うかMavenを使うかという判断があります。この両者に関してはそれぞれに信者の方がいて宗教論争のようなところも…

生産性の高いプログラマーを目指すための実践的なガイド

プロダクティブ・プログラマ -プログラマのための生産性向上術 (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Neal Ford,島田浩二(監訳),夏目大出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 242回この商品を含…

JBoss ToolsとSpringSource ToolSuiteの機能を併用する方法

SpringベースのアプリケーションをJBoss ASにデプロイしたり、SeamとSpringを併用したりするような場合に、JBoss ToolsとSpringSource ToolSuiteの機能を併用できると便利です。SpringSource ToolSuiteを先にインストールして、後からJBoss Toolsをプラグイ…

SpringSource ToolSuite2.5.1がリリースされました

SpringSource Tool Suite 2.5.1 released 2.5のリリースからそれほど間隔が開いていないのでが、SpringSource ToolSuite2.5.1がリリースされたみたいです。GrailsとかGroovyのサポートが強化されているようです。今後Springを使う場合 古典的なJavaベースの…

ビルドシステム構築スキルの重要性

忙しいプロジェクトだとどうしてもおろそかにされがちなところですが、maven2やant+ivyを使ってビルドやリリースの自動化を行い、Hudsonなどの継続的結合環境上で動作させることは、開発生産性向上のために欠かせないことです。ビルド自動化はアジャイル開発…

Spring Tool Suite 2.5.0の正式リリース版が公開されました

http://www.springsource.com/developer/stsからSpring Tool Suite 2.5.0の正式リリース版が無料でダウンロードできるようです。同時にSpring3.0.5とSpring Rooの1.1もリリースされているようです。

JBoss Tools Beta1がリリースされています

Eclipse 3.6(Helios)に対応したJboss ToolsがM2からBeta1にバージョンアップされています。 http://download.jboss.org/jbosstools/updates/development/ 簡単に確認したところ、以前のバージョンで気づいた以下のバグはすべて修正されているようです。 テー…

JBoss ToolsでまともにSeamの開発をできるようにするまでの手順のまとめ

ここ1ヶ月ほどで、JBoss Toolsを使ったSeamの開発環境を構築する上でいろいろ行った対応について、手順を以下にまとめておきます。JBoss ASのバージョンは5.1.0.GAを前提とします。 JBoss Toolsのインストール 現時点では、(Eclipse 3.6ベースのプラグイン…

JBoss Tools 3.1.1ではメソッド名の変更リファクタリングができない

以前からなんとなく気になっていたのですが、やはりJBossTools上でメソッド名を変更するリファクタリングを実行しようとしても、内部エラーなって変更できません。以下の例外が発生してしまい、名称変更がロールバックされてしまいます。 eclipse.buildId=un…

JBoss Tools 3.2.0MではDDLからエンティティのリバース生成ができない

Eclipse 3.6 + JBoss Tools 3.2.0M2を試してみましたでJBoss Tools 3.2.0Mが調子がよいということを書いたのですが、DDLからエンティティのリバース生成ができないという致命的なバグがあることがわかりました。以下の例外となっていまいます。 Seam エンテ…

JBoss ToolsにおけるHSQLDBの設定方法

参考になりそうなサイトのアドレスをとりあえずメモ http://community.jboss.org/wiki/HowtoUseHSQLDatabaseWithJBossToolsRightWay インメモリーモードではEclipseのデータ接続設定で hsqldb.lock_file=falseの指定をしないとエンティティの自動生成ができ…

Eclipse 3.6 + JBoss Tools 3.2.0M2を試してみました

Galileo + JBoss Tools 3.1.1の組み合わせであまりにもいろいろな問題があり、苦労させられているので、最新版では改善されていないだろうかとの期待からEclipse HeliosのJEE版に対して、以下の情報に従ってJBoss Tools 3.2.0M2のプラグインをインストールし…

JBossToolsで生成した雛形アプリをGlassfish v2で動作させるのに必要な手順

JBossTools3.1のSeamWebプロジェクト作成ウィザードで生成したアプリケーションをGlassfish2.1.1にデプロイして動作可能にするのに必要な追加手順について、以下にメモします。 1. log4jのセットアップ http://weblogs.java.net/blog/schaefa/archive/2007/0…